Q&A
- 【注意事項】
- 投稿内容はランダムにピックアップされますので、回答されない場合もございます。
- (質問例)○○さんの好きな歌は何ですか?
-
和嶋さんに質問です
年を重ねるごとに和菓子を好むようになりました
和嶋さんの地元、弘前でおすすめの和菓子はありますか2023.09.10 From 黒猫堂
-
鈴木さんに質問です。わたしは体質的にお酒が全く飲めません。たまに「お酒が飲めないのは人生の半分を損しているようなものだ」というようなことを言われますが、そう感じたことはありますか?宴席などでお酒が飲めなくて困ったことなど、何かエピソードがあれば教えてください。
2023.08.15 From のんつん
-
こんにちは!御三方に質問です。
私は昨年の3月に20年以上仕事をしていた部署から、違う部署に異動になり、新しい仕事を覚えるのに四苦八苦しました。一年ちょっと経ち、やっと仕事も順調にこなせるようになりました。御三方はここ数年で何か新しい事に挑戦して、苦労した事ありますか?
逆に新しい挑戦が楽しかったとか、成果が出たなどのお話がありましたら、教えてください!
よろしくお願いします。2023.08.06 From セデブ
-
1番幼い頃の記憶は、何歳でしょうか?
記憶から、何かふつふつと湧いてくることもあるかと思います。
私は、一つの事柄があっているなら、母の胎内の記憶。(⌒-⌒; )2023.07.15 From びざ〜とし
-
鈴木さんに質問です!
いつもライブを全力で楽しませてもらっているのですが、鈴木さんのメイクをする際のこだわり、注意点などありますか?
汗だくになるライブ終盤でもメイク崩れが見られなくて、いつも羨ましく思っています。
女性としてはぜひコツを教えて頂きたいです!2023.06.15 From 尚mn
-
こんにちは。私は人間椅子のコピバンで恐れ多くも鈴木さん役をさせていただいております。ライブでは白塗りメイクもしています。
鈴木さんはメイクして長時間のライブステージを長年やられてますが、メイクをする上での気をつけることやコツなどをお教えいただきたいです。他に失敗談などもあればお聞かせください。2023.06.15 From ばいおれっち
-
先日服を買ったときに、サイズの確認を怠ったため大きすぎる服を買ってしまい大失敗しました。
人間椅子の皆さんは、記憶に残る最大の大失敗したー!という買い物の経験はありますか?
よろしければお答えお願いいたします★2023.06.06 From クサ
-
「太陽の没落」に惚れ直して今ヘビロテ中です。
和嶋さんに質問していいですか?
「13世紀の花嫁」の歌詞にも没落という言葉が出てきますが、なぜ堕落とか凋落とかでなくて、あえて「没落」なのでしょう。
犬神家の没落とか、そんな感じに使う言葉ではないかと…
うまく言えません。
和嶋さんの「没落」という言葉への思い入れを教えて頂けたら嬉しいです。
2023.05.25 From トシーマイオミ
-
和嶋さんへ質問、もといアドバイスをいただきたく、投稿いたします。
私は数年前からソロキャンプを始めたのですが、見事ハマりました。
身体が動く限り、生涯続ける趣味になると思います。
和嶋さんや、様々なライダーさんの車載動画の影響で、
バイクツーリングへの憧れも年々強くなってきました。
私は30代半ばになるのですが、この度、
自動二輪免許(MT)を取ることを決心いたしました。
早速、教習所での手続きを済ませ、適性検査から受けに行きます。
そこで、可能な範囲でアドバイスをいただきたくお願いします。
普通自動車免許(AT限定)は持っており、
田舎暮らしのため、通勤や私生活にと、
ほぼ毎日のように運転しております。
ATの楽な運転に慣れてしまっている為、
公道ではエンストばかりするのではないか等、不安もあります。
そもそも教習前にこんな事を聞くのは馬鹿馬鹿しいのですが、
和嶋さんなりのアドバイスは何かあるでしょうか。
また、今は賃貸の一人暮らしで青空駐車の状態です。
自分が住んでいる町は豪雪地域でもあります。
車ならさほど問題は無くとも、
バイクの場合はメンテナンスや盗難等、色々な面で難しそうです。
引っ越してでも、バイクを傷めず、安全に置ける環境にした方が良いでしょうか。
もしくは、青空駐車でも取れる最善策がありましたら、教えてほしいです。
バイクは、クラシックなネイキッド系に憧れているのですが、
そうなるとほぼ中古車一択になりそうです。
初心者は、新車の方が無難なのでしょうか。
中古車を購入する際の注意点等ございましたら、教えていただけるでしょうか。
以上、大変長くなってしまい申し訳ありません。
何かお一言、簡単にお答えしていただくだけでもありがたいです。 よろしくお願いいたします。2023.04.25 From 傘の字
-
ノブさんに質問です。
ドラマーあるあるかもしれませんが、ドラムセットは運搬が大変なので、遠方のライブではご自身所有の楽器ではなく、会場で調達することもありますよね。ヨーロッパツアーの映像観ていて、レンタルしたのかなと思いました。スネアぐらいは自前かな?
プロならば、相当凝ったセット組んでない限りは違和感なく叩けるものでしょうか?
中学時代の吹奏楽部のパーカッション担当の友達がコンクールの自由曲にチャイム、いわゆるのど自慢の審査員がハンマーで叩く楽器を使うことになったけど、県内に2台しか無いという事で、練習はグロッケン、鉄琴でやって本番リハまで2回しか触らずに舞台に出たのを思い出します。よく頑張ったなぁと今更感心してしまいます。特殊な構造だし、ミスしたら最悪ですからね。
2023.04.05 From 幸幸