Q&A
- 【注意事項】
- 投稿内容はランダムにピックアップされますので、回答されない場合もございます。
- (質問例)○○さんの好きな歌は何ですか?
-
詩の意味について、または詩の受け取り方について
作詞をされた時の心持ちと違う受け取り方をされてしまう事も有ると思うのですが、ジレンマは無いですか?2025.08.07 From まゆみ
-
もうかなり経ってしまいましたが、昨年11月、札幌での「バンド生活三十五年 怪奇と幻想」ライブ。人生で初めてのライブハウスでファンのバンド演奏を見聞きして、CD音源では足りない、聴くことも見ることも出来ない圧倒的な人間椅子のうねりをぶつけられて、本当に忘れられない最高の1日となりました!!今年も楽しみに待ってます!!
前置きがまたしても長くてすみません。
和嶋先生に質問です。エフェクターボードの電源供給に乾電池を用いているのを知り、電源からのノイズ対策にもなってすごくいいなと思い真似をしてみたいのですが、既製品は中々そういったものが無く、和嶋先生のように自作も考えましたが電気関係の知識が殆ど無く何から手を掛けていいのか分からず彷徨っています…。
何か標となる助言を頂けると嬉しいです。2025.08.07 From Cape So-Ya-
-
人間椅子の皆様こんにちは。
和嶋さんに質問、、というより和嶋さんなりの対処法を聞きたいです。
自分は最近失恋をしました。数カ月程お付き合いした女性がいたのですが、どうもお互いに上手くいかずお別れすることになりました。
やはり男性というのは女性と違って別れた後は少し引きずったり考えてしまいますね。
過去にも失恋は何度かあり時間が解決してくれるのは分かってはいるのですが、、どうも今は辛い気持ちです。趣味もあまり手に付かないです。
和嶋さんの著書「屈折くん」にも和嶋さんの失恋エピソードがあり和嶋さんは失恋したらどう向き合うか、、など経験談を教えて欲しいです。
人間椅子の新譜、そしてライブを楽しみにしています。2025.08.07 From orangekun
-
和嶋さん、こんばんは。
狂気、いや正気、ここはどこだろう。
今、主に仕事先で、毎日理不尽なことが起きていて、誠実であろうとするほど噛み合わない出来事が続いていて、これはなんだろうと思っています。言葉狩り、言論統制、ニュースピークのようなことが忖度の元行われていて、狂気にしか見えません。でも一般的な社会人として当然とされている。世界で起きていることも日本の政治で起きていることも認知戦だとしても真摯に向き合おうとすればするほど嘲笑われているような、もっと気楽に受け入れろよと言われているような思いです。誰とも争いたくなく、良い方向へ進むために話し合い、落とし所を見つけたい、という考えは、そもそも受け入れられず、翻訳コンニャクがあればいいのにと思うほど、意思の疎通が図れないことが起きています。他者を憎むことは簡単です。なるべくそれをしたくない。美しくありたい、という和嶋さんの言葉に感銘を受けて、できるだけ誠実でありたいと思う自分は、周りと理解をし合えず弱く、自分の中の落とし所をひとつひとつなんとか探しながら、暗中模索しています。でも、先が見えなさすぎて、途方に暮れています。和嶋さんは音楽で、詩で、表現を持って光を見せてくださっていて、そのことにとても救われています。でもまだこの先、この闇は更に深くなるのでしょうか。新しいアルバムを一日千秋の思いでお待ちしております。2025.08.07 From mast
-
こんにちは。アマゾンで配信されている人間椅子のアルバムを全てダウンロードして、プレイリストをランダムで再生しながら電車通勤しています。特に好きな楽曲が再生されると、「おぉ!」と身震いして電車を降り損ねることもしばしば。「孤立無援の思想」や「三途の川」、「悩みを突き抜けて歓喜に至れ」あたりだと大変です…。
そんな私も和嶋さん、鈴木さんと同級生で、今年の9月で定年を迎えます。よもや自分が定年になる時がやってくるとは、おかしな話ですが想像していませんでした。年金をもらえるようになるまでは働かなくてはとおもっているのですが、みなさんは何歳までバンドをお続けになりますか。もちろん、足が動く限りはライブに伺います! 長文、失礼いたしました。2025.03.25 From ヒロシK
-
和嶋さんこんにちは。和嶋さんが織りなす歌詞の美しい表現に魅了されております。詩集も発売直後に購入し、美しい言葉でつづられた歌詞の世界を楽しんでおります。
そこで和嶋さんに質問します。ツアーで歌われる歌の歌詞はどのように覚えていらっしゃいますでしょうか。
私も歌詞を覚えようと何度も曲を聞き口を動かしてみるのですが、なかなか覚えるのに時間がかかります。ツアーに備え数多くの曲の歌詞をどのように記憶されているのか、ご教授よろしくお願いいたします。2025.03.25 From 作文が中学生
-
和嶋さんに質問です。怪奇と幻想ツアーありがとうございました。「愛の言葉を数えよう」を聴いて、「なんていい歌詞なんだろう!」と、ワンフレーズ毎にじーんときました。生歌、生演奏は、歌詞がより心に響きますね。感動されたファンの方も多かったようです。
こちらの曲ですが、「人間椅子30周年記念完全読本」で和嶋さんが愛好歌として選ばれていらっしゃったので、思い入れ深い曲なのだなと以前から気になっておりました。
曲名も「愛の言葉を囁こう」等ではなく、「数えよう」とされた点も非常に興味深いです。こちらの曲について、できましたら曲を作られた時の状況も含めて、詳しく解説していただけるとありがたいです。
(12/5下北沢での自選詩集刊行記念トークショー&サイン会での事前質問募集で、こちらの質問を出させていただきました。サインをいただく時に、改めて少し質問させていただいた者です。)
※以下は質問ではなくご連絡です※
12/9に同じ質問を出しましたが、本の記事を無断転載してましたので、その部分を削除し、改めて質問文を出し直しました。2025.03.25 From よるま
-
以前投稿した者です。
和嶋さん、私悩んでいます。
Wajimachine 弥勒を購入し、ギブソンSGスタンダードと共に毎日かき鳴らしています。
本当に最高のオーバードライブです。
凄くジューシーで全く文句の付けようが無いのですが、
実は1つだけ有ります。
筐体に「弥勒」と書かれていますので、スイッチを足で踏むと罰当たりな気がして踏めません!
座って弾いているときは手でスイッチ押せますが、立って弾いている時は、しゃがんで手で押しています。
どうすれば良いでしょうか。
切実な悩みです。
では、これからも現世を元気で怪奇にし続けてください!
皆さまお元気でお過ごしくださいませ。2025.03.25 From ryokore
-
人間椅子の曲を聴いているとかっこいいなぁ幸せだなと思うのですが研ちゃんにとって幸せってなんですか?
2025.03.15 From にしもなっぱ
-
初めて投稿する者です。
人間椅子のバンド演奏に出会って初めてエレキギターを真剣にやりたいと思い右も左もわからないのにカッコイイGibsonのSGstandardを手に、和嶋先生のような歪みに憧れてWajimachine弥勒やBigmuff、MarshallのDSL-5を買って傑作譜面集2冊とにらめっこをしては音の感じや雰囲気を探してペダルやアンプの調整を何度も変えてみたりしながら楽しくギターを弾いています。本当にこんなにもカッコイイバンドを続けて下さりありがとございます!!
Q&Aなのに前置きが長すぎてすみません。
質問です。傑作譜面集の3冊目以降は出ますか?
譜面を見ずにもっと耳や演奏の映像をよく見聞きひて探して覚える方がいいとは思うのですが…メンバーの今の機材や傑作集・裏から1曲1曲に書かれている奏法解説もすごく好きなので出るといいなと思っています…
2024.11.08 From Cape So-Ya-